我々の業界でもサスティナビリティの話題はいっぱい出ます。

我々の従事する繊維産業は自他共に認める斜陽産業です。

国内産地の生産性は低く高齢化率も高くて後継者不足が深刻です。

アジア各国の競合他社に市場をほぼ独占されていて、アパレル製品の国内製造品比率は市場の約3%ほどだとされています。

“我々の業界でもサスティナビリティの話題はいっぱい出ます。” の続きを読む

他社の商品をコピーするとか仕入先を飛ばすとか、いまだにそういうお話は尽きないものですね。

年の瀬が迫ってきて当社もいよいよ繁忙期のピークに差し掛かってまいりました。

引越しに伴ってこの夏に導入した撚糸機もおかげさまでフル稼働中です。

本生産用の撚糸機を導入したことで自社商品の生産効率が上がり全体的に納期を短縮出来ていて、特に中量生産のデリバリーで従来よりも高いパフォーマンスが出来ているなと手ごたえを感じています。

“他社の商品をコピーするとか仕入先を飛ばすとか、いまだにそういうお話は尽きないものですね。” の続きを読む

発注書に「希望単価」を書いて黙って送ってこられるお客様がたまにありまして。

今の時期は春夏ニット用糸の受注の最盛期なので、お客様と日々様々なやり取りを致します。

在庫の有無に関する問合せや、納期、番手展開、原料の産地、堅牢度等の物性についてなど聞かれることは様々です。

なかでも価格に関する問合せは最も多く、特に生産数量によって価格が変動する商品についてはお互いの認識に食い違いが無いように、慎重にやり取りします。 “発注書に「希望単価」を書いて黙って送ってこられるお客様がたまにありまして。” の続きを読む