新商品のご紹介。ドライタッチな樹脂加工糸「GAUSS」のカラーカードが出来ました。

新商品が出来ました。名前は「GAUSS(ガウス)」

100%コットンの糸で番手は2/17NM。

特徴はドライチュニカ加工という樹脂コーティングによるドライな肌ざわりです。

“新商品のご紹介。ドライタッチな樹脂加工糸「GAUSS」のカラーカードが出来ました。” の続きを読む

108錘の撚糸機、動き始めました。

今回の移転の目玉はこちら、108錘立てリング撚糸機。

平(ひら)撚りという最もシンプルな撚糸から、リングファンシーという形状変化のある糸まで作ることが出来て非常に便利な機械なんですが、何よりも良いのは1回の作業で1錘あたり1kgの糸加工が出来るということです。

“108錘の撚糸機、動き始めました。” の続きを読む

共通の価値観が見つかる瞬間が共同開発の盛り上がりどころですね。

昨年の夏ごろ、とある加工場の社長さんから突然メールを頂きました。

内容は「何か一緒に仕事をしましょう」というストレートなメッセージ。

まずはお話をうかがってみようと思い、すぐにメールを返信してお会いしました。

“共通の価値観が見つかる瞬間が共同開発の盛り上がりどころですね。” の続きを読む

猛暑と暖冬の影響でしょうか。。。サフィランのフレンチリネンとウールの複合素材が最近人気です。

冬物のウールと夏物のリネン。

本来は別々の時期に活躍する素材ですが、この2素材を組み合わせて新たな糸を作って欲しいというご要望が最近増えております。

“猛暑と暖冬の影響でしょうか。。。サフィランのフレンチリネンとウールの複合素材が最近人気です。” の続きを読む