つい最近読んだ雑誌で「ギルトフリー」という言葉を見かけました。
ギルトは「罪悪感」、フリーは「~がない」という用法。
「罪悪感を感じずにいられる」という形容詞的な使い方をする言葉みたいで、私はこの言葉を全く知らなかったんですがどうやらすでにかなり定着している言葉みたいですね。 “恥ずかしながら「ギルトフリー」という言葉をはじめて知りまして。。。” の続きを読む

モノズキたちに最高の着心地を! 東大阪繊維研究所とエップヤーン有限会社の最新情報をお届けします!
つい最近読んだ雑誌で「ギルトフリー」という言葉を見かけました。
ギルトは「罪悪感」、フリーは「~がない」という用法。
「罪悪感を感じずにいられる」という形容詞的な使い方をする言葉みたいで、私はこの言葉を全く知らなかったんですがどうやらすでにかなり定着している言葉みたいですね。 “恥ずかしながら「ギルトフリー」という言葉をはじめて知りまして。。。” の続きを読む

「エップヤーン雑貨店」という名前で手芸糸を売り始めることになったので、オンラインストア用に写真を撮影してます。
撮影に当たって照明の当て方や背景をどうしたら見栄えが良くなるのかといったことが全く分からなかったので、インターネットなんかで色々調べながらやってみました。
“まず自分たちでやってみる、という楽しみ方。” の続きを読む今回は繊維やTシャツの話は全く出てこないです。

先日近所のスーパーのお菓子売り場で見つけた食玩。
最近うちの息子が仮面ライダーセイバーにハマり始めたので、こりゃ喜ぶかなと思って買ってみました。
“かつてデラックスビッグワンガムというものがありまして。。。” の続きを読む新規の取引先さんや業界外の人なんかと話をしていると時々「御社の強みをひとことで言うと?」って聞かれます。
この質問がとても苦手です。
これを聞かれるときに私が思うことは
「強みが1個しかない会社はアカンのとちゃうん。。。」