先週末の土曜日から始まりました「288羽根学園文化祭 モノ好きたちのカルチャー展」は折り返し地点を向かえて明日から後半戦。
4月9日(日)まで続きます。
“「288羽根学園文化祭 モノ好きたちのカルチャー展」今週末の4月9日まで開催中です!-東大阪繊維研究所はペンアートTシャツの展示で参加してます!-” の続きを読むモノズキたちに最高の着心地を! 東大阪繊維研究所とエップヤーン有限会社の最新情報をお届けします!
先週末の土曜日から始まりました「288羽根学園文化祭 モノ好きたちのカルチャー展」は折り返し地点を向かえて明日から後半戦。
4月9日(日)まで続きます。
“「288羽根学園文化祭 モノ好きたちのカルチャー展」今週末の4月9日まで開催中です!-東大阪繊維研究所はペンアートTシャツの展示で参加してます!-” の続きを読むオンラインスト上でほぼ全サイズ品切れ状態になっていた「HOFI-008 インド超長綿天竺 タック襟丸首Tシャツ」のホワイトを追加補充いたしました!
“「HOFI-008 インド超長綿天竺 タック襟丸首Tシャツ」のホワイトをオンラインストアに追加補充しました!” の続きを読むいよいよ春ですね!
半袖Tシャツの季節です。
ということで新商品「HOFI-024 ペルー超長綿 サイドポケットTシャツ」を先週から販売開始しました!
こんな感じです。
前回の投稿でお知らせしましたイベントN’sマルシェの詳細が決定したので改めて告知いたします。
日時:2023年3月25日(土)/3月26日(日)10:00~17:00
場所:近鉄河内小阪駅前北側 駐車場内
出店される方々の一覧表も出来ましたので、こちらをご覧ください。
前回、前々回に引き続き今回の投稿でもまた先月末に発売した新商品「HOFI-020 モンスターオンス リブヘムロングT」についてご説明したいと思います。
今回は使用している素材について。
東大阪繊維研究所を運営しております当社「エップヤーン有限会社」は糸屋で主にリネンとコットンを主力に取り扱っており、糸を安定させてニット製品のゆがみを抑える「ゼロトルク®撚糸」という技術で高い品質のニット糸をご提供しております。
もちろん東大阪繊維研究所のTシャツに使用している糸も全てこの「ゼロトルク®撚糸」で加工しており、着用と洗濯を繰り返してもヘタらない頑丈なTシャツに仕上げてます。
しかし、いくら頑丈であっても肌触りや見た目が良くなければ意味がないということで、そもそもの原材料も出来る限り高品質なものを使用するようにしています。
今回のコットンはインド産の超長綿「DCH(Dharwad Cotton Hybrid)」を使用しています。
超長綿とは何ぞや?という方は私が以前noteの方に書いたこちらの記事を読んでみて下さい。
“極厚生地なのに動きやすい!「HOFI-020 モンスターオンス リブヘムロングT」にはこんな糸が使われてますよ、という話。” の続きを読む