
これまた最近良く聞かれる質問で、「カチオン化綿を使うと何でメランジに染められるのですか」というのがあります。
染色の話になると化学の要素がいっぱい出てきて話が急に分かりにくくなります。
仕事のミーティングのときにも出来るだけ簡単に話すように心がけていますが、自分自身きっちりと理解できていないことも多く、話しているうちに迷宮入りすることもしばしばです。
“染色のお話の続き。最近なぜか度々質問を受けるカチオン化綿のこと。” の続きを読むモノズキたちに最高の着心地を! 東大阪繊維研究所とエップヤーン有限会社の最新情報をお届けします!
これまた最近良く聞かれる質問で、「カチオン化綿を使うと何でメランジに染められるのですか」というのがあります。
染色の話になると化学の要素がいっぱい出てきて話が急に分かりにくくなります。
仕事のミーティングのときにも出来るだけ簡単に話すように心がけていますが、自分自身きっちりと理解できていないことも多く、話しているうちに迷宮入りすることもしばしばです。
“染色のお話の続き。最近なぜか度々質問を受けるカチオン化綿のこと。” の続きを読む衣料用途の繊維にはいろんな種類があります。
天然繊維と呼ばれる綿や麻、羊毛、絹などに加えて、合成繊維にはポリエステル、ナイロン、アクリルなどが有り、再生繊維にはレーヨンやトリアセテートなどがあります。
それぞれの繊維を染めるための染料や染色方法は違っていて、その違いによって糸の発色に色んなアレンジを加えたり出来る反面、色んなトラブルが発生したりします。 “糸の染色について時々質問を受けるので、ちょこっと書いておきます。” の続きを読む
Tシャツがまず一型出来上がりまして、来週辺りからテスト的に販売をスタートしたいと思っています。
以前からこちらでもチラチラとご紹介しておりますペルー超長綿のやつです。
それに合わせてウェブサイトもオープンいたしますので、その際にはこちらでも宣伝したいと思っております。
“よく考えたらあれもこれも準備せんといかんのですね。。。” の続きを読む以前こちらのブログでも書きましたが、サフィラン社のフレンチリネンをストック販売することに決めまして、ようやく販促用の資料が完成しましたのでこちらでもお知らせいたします。
品番 : SAFILIN(サフィラン)
番手 : 2/26NM
混率 : 100%Linen (FrenchLinen)
ストックカラー : 28色
生まれて初めて台湾に行ってきました。
新しく始めるブランドの製品サンプルが出そろってきたので、その売り込みが主な目的でした。
今回滞在したのは台北市。
私の周囲にも台湾に行ったことのある人が多く、そのほとんどの人が好意的な話を口にしていたので今回非常に楽しみにして出発しました。
3日間滞在してわかりましたが、とにかく人が良い。 “台湾の人々がとても親切で有り難かったです。おかげで新しいやる気がまた増えましたよ。” の続きを読む