
「OTAIYA市 in 顕証寺」というイベントに出店することになりまして、色んなところで宣伝告知活動をしております。
https://www.facebook.com/events/121297761890265/
“「OTAIYA市 in 顕証寺」に東大阪繊維研究所と木星社で出店します。” の続きを読むモノズキたちに最高の着心地を! 東大阪繊維研究所とエップヤーン有限会社の最新情報をお届けします!
「OTAIYA市 in 顕証寺」というイベントに出店することになりまして、色んなところで宣伝告知活動をしております。
https://www.facebook.com/events/121297761890265/
“「OTAIYA市 in 顕証寺」に東大阪繊維研究所と木星社で出店します。” の続きを読むリネンとインド超長綿を組み合わせたインレー生地で作った丸首Tシャツを企画中です。
品番はHOFI-001。
そうです、実はこれが東大阪繊維研究所で1番目に企画されたTシャツなんです。
“HOFI-001の試作が上がってまいりました。上出来です。” の続きを読むウェブサイトがスマホでも見られるようになったので、これから色んなところに宣伝していこうかと思っています。
そこで改めてサイトを見返していると、どうにも普通過ぎてちょっと手直しが必要な気がしてきました。
キャッチコピーとしてページの一番上に書いた「糸屋が作る高品質Tシャツ」。
これがどうにもおとなしい気がするので少し変えたい。
“ウェブサイトのキャッチコピーを少し変えてみまして、、、” の続きを読む先月東大阪繊維研究所のウェブサイトをオープンしたんですが、なにせ素人の私が自作したもので、スマートフォンではちゃんと表示されないという問題がありました。
これではいかん!ということでプロの方にお願いして作り直してもらいまして、ちゃんと表示されるようになりましたのでご報告いたします。
“東大阪繊維研究所のウェブサイトがようやくスマホ対応になりました。” の続きを読むTシャツを作るための糸は自分たちで作っています。
この「糸を作る」ということはいったいどういった作業なのかということをご説明したいと思います。
最近このブログで書いていることについて、当社の社員たちから「非常に分かりにくい」という指摘を受けたので、今回は写真を交えて出来るだけ分かりやすくするよう心がけたいと思っております。 “糸作りの作業としてはこういうことをやっていますよ、というわかりやすい説明(のはず。。。)” の続きを読む